「彼氏と結婚したいと思っているけれど、結婚の話は全く出ない…」
「『結婚したいね』って言ったきり、プロポーズもないけど…結婚する気あるの?」
今付き合っている彼氏との交際期間が長くなってくると、結婚を真剣に意識する機会も多くなるもの。
結婚適齢期ともなれば、同年代の友人が次々結婚していく姿をSNS上で見かけることも多くなり「自分はいつになったら結婚できるんだろう…」「このまま結婚できなかったらどうしよう…」と、焦りを感じる女性も多いのではないでしょうか?
そんな女性とは対照的に、彼氏は自分のキャリアや趣味に夢中、結婚には乗り気ではない、結婚の話題もはぐらかすというケースも多いです。
彼氏がそんな態度では「このまま付き合っていて、本当に結婚できる可能性があるのかな?」「彼との結婚は諦めなきゃいけないのかな?」と関係そのものについても悩んでしまいますよね。
もし不安になってしまっているなら、あなたと彼との縁が結婚できるほど強く結ばれているのか、2人の相性からチェックしてみてもいいかもしれません。
あなたがどれだけ「彼と結婚したい」と願っていても、あまりにも彼氏から結婚しようとする姿勢が見受けられないと「結婚できるのはいつになるんだろう?」「彼氏は私と結婚したくないのかな……」と、不安になってしまうのも当然です。
そこで今回は、そんな彼氏との結婚に対するモヤモヤを解消するために、彼の結婚願望をチェックする方法や、彼氏に結婚を意識させプロポーズに導くコツをご紹介します!
目次
彼氏がプロポーズをしてくれない理由とその対処法
「付き合って何年も経っているのに、彼氏がなかなかプロポーズしてくれない……これって、結婚する気がないってこと?」
と、モヤモヤしてしまう女性も多いはず。
ただ、どれだけ気になっていても、面と向かって彼に「結婚する気あるの?」「なんでプロポーズしてくれないの?」と聞くことは簡単ではないですよね。
実は、付き合っている彼が結婚を申し込んでくれない理由は大きく分けると2つに絞り込むことができるのです。
①彼自身の結婚に対するモチベーションが高まっていない
こちらのパターンでは、
- 結婚にネガティブなイメージを持っている
- 自分の時間が無くなりそうで不安
- 結婚の責任を負いたくない
- 独身をまだ楽しみたい
- 今の関係で満足している/今の関係を崩したくない
といった理由から、今すぐ結婚に踏み切ることへの抵抗感を持っている男性が多いようです。
彼女と今後も一緒に居たいと思いながらも、結婚を機に増える責任や、制限に対する不自由さが気がかりとなり、結婚願望が高まりづらくなってしまうのですよね。
中には、周囲の既婚男性から結婚の苦労話を聞かされることで『結婚=デメリットが多い』というイメージが出来上がってしまっているケースも少なくありません。
この場合は、まずは彼の結婚に対するネガティブな印象を払拭することから始めなければいけないため、プロポーズまで時間がかかってしまう可能性も。
そんな彼に出来るだけ早く結婚を意識させ、プロポーズをしてもらうためには、結婚のメリットを理解してもらうことが大切。
「結婚しても、お互い趣味は大切にしていきたいね」
というように、相手の自由な時間が完全になくなるわけではないことを伝えたり、
「結婚したら家族になって、もっとあなたのことを支えていきたいな」
と、妻としてあなたがより身近になり、彼の支えになる未来を想像させることから
「結婚しても、意外とうまくやれるかもしれない」
「そろそろ真剣に結婚を考えても良いのかもしれない」
と、彼氏の意識を結婚へと向けていくこともできそうです。
②結婚願望はあっても、彼自身の不安が原因でプロポーズをためらっている
こちらのパターンでは、
- プロポーズを断られてしまいそうで不安
- 金銭的に余裕がない
- 仕事が不安定
などが理由として考えられます。
女性が思っている以上に、男性も弱いもの。
「プロポーズしてもいいのだろうか」「もし断られてしまったらどうしよう」と、不安になっている男性も多いようです。
また、プライドが高く完璧主義な男性の場合は『貯金・収入・仕事・地位・住環境全てが整ってからでないとプロポーズはしたくない』と考えていることも少なくありません。
とはいえ実際結婚は、二人が支え合って幸せに向かっていかなければならないもの。どちらか一方が完璧を追い求めていても、なかなか本当の幸せにはたどり着けないのですよね。
例えば、もしあなたの彼氏が、金銭的な不安からプロポーズをためらっているとしたら
「子供ができるまでは、私も仕事を続けたいな」
と、結婚の時点で彼がそこまで金銭的に不安になる必要がないことをアピールすることもポイント。
彼に幸せにしてもらうのではなく、彼と一緒に幸せになる意思があることを伝え、彼の不安を解消していくことで、彼の結婚の意思を高め、プロポーズへと導くことができます。
見逃し注意!彼の結婚願望サイン3選
「彼氏はプロポーズもしてくれないし、結婚の話にも乗り気ではなさそう……結婚願望がないのかな」
と、あなたが思っているとしても、実は表面に出していないだけで、もしかしたら、あなたの彼氏も結婚を意識し始めているかもしれません。
もともと結婚願望が低かった彼でも、結婚願望が高まり始めると結婚を意識した行動を取り始めるので、そのサインを見逃さないよう、彼の行動を注意深く観察してみてくださいね。
彼の結婚願望サインをスルーしてしまうと、場合によっては彼の結婚願望が下がってしまい、さらにプロポーズが遠のいてしまう可能性もあるので要注意。
ここでは、結婚を意識している時に男性が取る行動をご紹介します。
彼の行動に当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね!
①親に彼女を紹介する
結婚は、あなたと彼の2人の間で交わす誓いではありますが、お互いがお互いの家族とうまくやっていけるかどうかは、その後の結婚生活を円満に進めていくために重要なポイントになります。
彼氏が帰省する際に誘われたり、彼の家族との食事に誘われたら、結婚が近づいていると考えられそうです。
また、彼が自分の家族の話をしたり、実家の話をする機会が増えたら、彼の結婚意識が高まっているサインかもしれません。
彼から家族を紹介されたり、家族の話を聞いたときは、「相手の家族ともうまくやっていける」「彼の両親を尊敬している」という姿を見せることで、彼も「あなたなら結婚しても良さそうだな」と安心することができ、プロポーズに踏み切ってくれるかもしれません。
②同棲や引っ越しの話をする
「そろそろ2人で住む?」
「もう少し広い家に引っ越したいね」
という話題が出るようになったら、彼が結婚を意識している現れかもしれません。
あなた自身が彼の生活の一部に溶け込み、一緒に寝食を共にする空間を心地いいと感じている場合、結婚の未来も描きやすくなるもの。
ただし、同棲や引っ越しをする際は、結婚を前提にしたり期限を設けておくこともポイントです。
勢いや、なあなあで同居を始めてしまうとそのまま結婚のきっかけがなく、何年も結婚話が停滞してしまう可能性があります。
③子供や結婚の話をする
彼氏自身が、子供や結婚の話題を持ち出してくるようになったら、彼の結婚願望はかなり高まっていると考えて良さそうです。
ただし、結婚願望が高まっている男性は、結婚の良い面だけに目を向けていることも多く、複雑な話や具体的な話は面倒臭がってしようとしないケースも。
せっかく膨らんでいる結婚に対する彼の夢を壊さないようにすることは大切ですが、あなた自身が話の舵取りをすることを意識することで具体的な結婚の話も進めていくことができます。
彼がプロポーズしてくれるのはいつ?
彼氏と確実にゴールインするためには、彼の結婚の意思の先にある『プロポーズ』がいつになるのか、そのタイミングを知ることが大切です。
結婚したいほど大好きな彼氏だとしても、その結婚が10年も20年も先になってしまうとしたら……流石にそこまでは待っていられない!と感じる女性も少なくないはず。
お互いに結婚の意思があっても、2人の気持ちや、行動するタイミングがズレてしまうと結婚が先送りになってしまうことも多いため「同棲もしていて、結婚の話題も出ていたのに、実際に結婚できたのはそこから7年後だった」というケースも珍しくありません。
しかし、「彼の結婚願望を見極めることも難しいのに、彼がいつプロポーズをしてくれるのかなんてどうやったら分かるの?」と感じる方もいますよね。
プロポーズの時期が分かる秘密は「結婚運」
実は、プロポーズに踏み切るタイミングは、彼の結婚運の波が高まる時期から知ることができるのです。
その結婚運は、タロットや手相などでも占うことができますが、中でもオススメなのは生年月日で読み解く『オーラ』から占うもの。
オーラとは、複雑に色や光が混ざり合ったもので、そのオーラの輝き方を読み解くと、その人の状態や本質を占うことができるのです。
その中でもCHIEさんという占い師さんのオーラ占いでは、彼1人だけでなくあなたのオーラも重ねて同時に占うことができるので、2人の運命・運のリズムから、あなたと彼が今後どうなっていくのかも分かるのです。
実際に、あなたと彼のオーラを重ね合わせて結婚を占うだけで、
- あなたと彼が結婚できる確率
- 彼があなたにプロポーズをする時期
- 彼がプロポーズに踏み切るきっかけ
など、彼との結婚に対して抱いているモヤモヤを晴らすヒントを、すぐに手に入れることができてしまうのです。
彼氏の結婚に対する本音をチェック
彼に結婚する意思はあるのか、なぜまだプロポーズしてくれないのか、彼の本音が分からないと不安は消えてくれないもの。
彼の結婚に対する本音が分からないと、プロポーズしてもらうためのアプローチも何から始めればいいのか分からないままになってしまいますよね。
また、彼の本音や、本質を知っておかないと、たとえプロポーズされたとしても、その後すれ違いが生まれてしまい、場合によっては破局してしまう可能性も。
本当に彼氏と幸せな結婚をしたいのであれば、表面的な性格だけでなく本質的な性格や、彼の本音を前もってチェックしておくことが大切です。
そして、結婚してもふたりがうまくやっていけるのか、その鍵を握る二人の相性も確かめておくと良さそうです。
結婚に全く問題のない相性であれば良いのですが、結婚を機にトラブル続きになってしまう相性であれば『どんな関係を築けば上手くいくのか』『どんな接し方をすれば上手くいくのか』などを確認して、結婚前に対策をしておくことが必要です。
ふたりの持つ相性の特性や、本音を読み解き活用しながら、どこよりも居心地のいい空間を作っていけば、彼の意識も結婚に向きやすくなるはずです。
気になる彼氏の本音や、オーラで読み解くふたりの本質的な相性はこちらから鑑定することができます。
必要なのはふたりの生年月日と名前だけ!
今すぐチェックしてみてくださいね。